By

Takuya Tomemori
11
1月

口腔カンジダ症について

口腔カンジダ症とは鵞口瘡(がこうそう)とも呼ばれ、かびの一種であるカンジダ(真菌)が、口の中の粘膜で増殖する病 […]
Read More
11
12月

鼻血がでたら

日頃よく見かけるものに鼻出血(鼻血)があります。 もともと鼻の粘膜には血管がたくさんあり、ちょっとした刺激で簡 […]
Read More
10
11月

鼻の上手なかみ方

鼻疾患治療の原則は鼻腔内の鼻汁を除去し、空気の通りをよくすることです。 鼻をかむことは鼻汁を減らすために家庭で […]
Read More
09
8月

嗅覚障害の点鼻療法

においの神経は鼻の断面図でみると、鼻腔の上方(脳のすぐ下にあたる)の嗅上皮という部分にあります。息を吸ったとき […]
Read More
30
7月

航空中耳炎とは

飛行機に乗った際に、気圧の急激な変化という、あくまでも物理的な原因で、耳痛・耳閉感・難聴などの急性中耳炎に似た […]
Read More
15
7月

病気のときのお風呂

*熱があるときは入らない 熱があるときは、お風呂を避けて安静にしましょう。 熱が下がったら、汗を流していつも清 […]
Read More
01
7月

耳に水がはいったら

水泳や入浴・洗髪の際に、外耳道に水が入ることがあります。鼓膜に水が付着すると耳がつまった感じが生じて、低い音が […]
Read More
20
6月

伝染性単核症について

伝染性単核症とはEBウイルス(エブスタインーバーウイルス)と呼ばれるウイルスが感染しておこる病気で、発熱、のど […]
Read More
13
6月

小児反復性耳下腺炎とは

耳下腺とは唾液を分泌する唾液腺の一種であり、食物のそしゃくや口内を清潔に保つために働いています。耳下腺は図のよ […]
Read More
1 2 3